fc2ブログ

ポポー

27日の当地は くもり 時々 晴れ 
うーん 蒸し暑い 天気予報が ピタリと当たる あああ 空は 秋の雲も 見られるのに

某所へ  あれこれ  カイノキ播種で終わり

1_20230927201757e7b.jpg
23.9.27 いただいた ポポー

同年代の人と 話をしていると 食べ物も登場する

小学生のころ 菓子はなかなか 口に入らなかった と
1個饅頭を頂けば 兄弟で 分けて食べたとか
普通は さつまいもや クリや 干し柿かなぁ などと

我が家には その当時 珍しいポポーが 植えてあった
ほのかな甘みがあり そんな状態なら 競って食べるはずなのに
あまり 食べなかった 誰も・・・

今回 60年ぶりに 口にした
改良が進んだのか 以前のような 癖は 少なかった
けど 果実好きの自分も 飛びつくほどではない
スポンサーサイト



吉備その2

26日の当地は くもり 時々 晴れ
一人前に 蒸し暑い 残暑もあったし

役場 ~ JA  植え替えは 黄花イチゲとネリネ  さつまいも掘り

1_20230926213501167.jpg
23.9.26 黄花イチゲ 春に 透明感のある 黄色小花を付ける

僕は 駐車時 少々遠くても 車の少ない場所を選ぶ
歩くのに 10秒も違わないし 当てられる確率も 少ないし

この前 吉備サービスエリアで
乗用車の場所に トラックが 止まっていた
普通車の 4台分のスペースを 独占していた
横腹には 株○○の 社名がはっきりと 見える
しかも カーテンを引いている
朝8時過ぎ 寝ているのか

この 宣伝車名を 読んだ人は 多いだろう
あまり 考えない人も いるもんだ

ふっふふふ

25日の当地は 晴れて 結構な残暑
汗はしっかり出た

ちょい用事  黄花イチゲ植え替え

1_20230925194408af7.jpg
18.9.25 紅アシ

カルテ○○番の ○○です
お手数ですが 明日予約入れてますが メモを失いました 何時予約だったでしょうか
えーと 下のお名前は えーと えーと あっ 今日の予約です

えっ 

もう間に合わないので 予約変更をした
今日 パスしても大丈夫ですか との問いに
ニッコリ声で はい 大丈夫です

どうもなぁー 何で忘れたか と聞かれたら
いゃ 分からない と答える以外にない
ちょい 心配です

吉備その1

24日の当地は 晴れて蒸し暑い
夕べは涼しかった 今朝は寒かった 日中は暑かった 今は涼しい が

植え替えは セツブンソウ イズモコバイモ アネモネ・ブランダ

1_20230924203145137.jpg
21.12.31

ここ まだ ふけていない
奥さんが ティッシュで 拭く
そして 二人で コーヒーを

二人がやって来た時 奥さんが バッグから スプレーを出す
それを テーブルに吹きかけ 拭いた後の会話

当然 マスクは かけている
70歳代後半に見える ご夫婦 だろう

僕は その近くで 無料の 緑茶を飲んでいた
マスクなど していない

人生いろいろ 考えいろいろ さて どちらが勝つか

ほぼ無い

23日の当地は 晴れ 時々 曇る
汗は出たが あまり 気にならない こんな日は 2カ月ぶりか

墓参り  もみ殻をもらう  セツブンソウとイズミコバイモ植え替え

1_20230923213258d55.jpg
23.9.23 黒玉星草

あと 1か月ちょいで 山野草展

力を抜いていたのと 日焼けの ダブルパンチで
販売用の 花がほとんどない

この クロタマホシクサは 主力のひとつと 考えていた
けど もう 咲きだした
とても 後 1か月は 持たないだろう

ただでさえ 秋は 花が少ない時
日焼けと手抜きは 最高だった
なんで 場所を埋めようか

新鮮な 涼しい 空気でも置くか
アクセスカウンター
プロフィール

花の店みちくさ

Author:花の店みちくさ
妻の協力があり、平成14年9月16日開店していた花屋を 平成24年4月からリニューアル開店しました
山野草+αの花たち
住まいは岡山県勝田郡勝央町 
1952.1.31生まれ 
花好きじいさんです

予告なしにブログが終了した場合、その理由は2023.1.17に書いています。

2023年の展示会予定
10/28~10/29
主催 山野草趣味の会
場所 那岐山麓山の家


パティスリーコア
総社市中央1丁目
甥夫婦の洋菓子店

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR